2013年7月30日火曜日

はつらつサポーター交流会に参加したヨ☆

7月12日(金)に、はつらつサポーター交流会に行ってきたヨ☆


はつらつサポーターとは、はつらつクラブの運営をお手伝いしてくれているボランティアさんの事だよ♪


今日は、「第2次地域福祉活動計画」の1グループの中川さんや日比野さんをお招きして防災ずきんを作るんだッ!!
1グループの皆さんは、計画の実施項目の一つである「防災ずきんづくりで地域の交流」を進めているんだ~☆

今回の交流会は、ただ防災ずきんを作ることではなく、今回習った事を会場の参加者さんや地域の人へ教えて交流を図ることなんだヨ!!

たくさんのサポーターさんが集まってくれたヨ☆



お裁縫なんて初めてだからできるかなぁ・・・と最初は不安がっていた男性ボランティアさんも、1グループの先生にやさしく指導されながら頑張っていたヨ!



女性陣はさすがの手際で作っていたよ!
防空頭巾を思い出すとの声も・・・・。




新人職員の中島さんも一緒に頑張って作っていたヨ。
「ちょっとここ雑じゃないの?」って先輩職員に注意されている声が聞こえてきそう☆


バスタオル1枚とフェイスタオル1枚、綿テープと針と糸があればできちゃうんだって!
改良に改良を重ね、だいたい1個40分ほどで出来るんだ!


1番最初に完成した星崎イケメンチーム


非常用持ち出し袋も兼ねているから、笛や薬やおむつや10円玉などを入れておいて、避難した後は、分解してバスタオルとして使ってもいいよね。


おしゃべりにも花がさきました。
作りながら、どんなものを入れておけばいいのか、話し合うこともできたみたいだよ!!自然と防災意識も高まるんだね♪



他の会場のボランティアさんとも話ができて、いい交流の場になったんじゃないかなぁ


作った防災ずきんをかぶって記念写真☆
8月~9月にかけて、各会場で今日習った防災ずきんを、サポーターさんが先生になって参加者さんへ教えてもらう『ボラさん企画』を実施するヨ!!お楽しみに~♪

最後に、アイスを食べながら、交流会もしたヨ!

はつらつクラブが運営できるのも、サポーターさんのおかげ。日々感謝です。
お願い事ばかりしてしまいますが、もう嫌!!って言わずにこれからも活動を楽しみながら、助けてほしいマイ。

2013年7月26日金曜日

感謝状贈呈式があったヨ☆

今回は、感謝状贈呈式に行ってきたヨ♪

東亞合成株式会社名古屋工場の石川様から、「企業としてぜひ地域社会に貢献したい」とのことで、20万円のご寄付をいただいたため開催されたんだヨ!
東亞合成株式会社は、接着剤や、建築・土木製品、アクリル製品、樹脂加工製品、基礎科学品などの製造および販売を主な事業としている会社なんだ。





感謝状贈呈式

◎日  時  平成25年7月24日(水) 午前9時から
◎場  所 南区長室(南区役所3階)
◎寄付者 東亞合成株式会社 名古屋工場 執行役員名古屋工場長 石川延宏様
◎寄付金 200,000円
◎寄付の趣旨 親子劇場~映像で観る大自然の感動の世界~(10月19日南文化小劇場で実施予定)および障がい者理解イベント(平成26年1月頃実施予定)に対する寄付
◎ 受領人 西村区長


 
場所は南区長室で行われたんだヨ






石川様からご寄付をいただき、南区長から感謝状を贈呈したヨ。




左:西村区長       右:東亞合成株式会社 石川様

    


 お二人で感謝状を持ってもらい、写真をパチリ♪





貴重なご寄付、ありがとうございました☆

今回の寄付金は、南文化小劇場で行われる「親子劇場~映像で観る大自然の感動の世界~」などのために活用されるんだヨ。

これからも、今回のような寄付で、南区の地域福祉活動が推進されていくとうれしいんだマイ!





 親子劇場 ~映像で観る大自然の感動の世界~
 「オーロラの大地から」 アラスカ・フォトライブ

日時 平成25年10月19日(土) 午後1時30分~3時30分
場所 南文化小劇場
定員 300名(事前申し込みが必要)
講師 写真家 松本紀生
主催 南区子育て支援ネットワーク連絡会・南区役所

共催 南区社会福祉協議会
協賛 東亞合成株式会社 名古屋工場
お問合せ先 南区役所 民生子ども係 電話052-823-9372


 
 



2013年7月25日木曜日

第2回あーちまつりに参加してきたヨ☆

毎日暑いけど、みんな体調は崩してないかな??


7月6日(土)に第2回あーちまつりに行ってきたヨ☆
会場は、アーチしばた・はーとふる白水!


アーチしばた児童心身発達センターとは、小学校に入る前の子ども達を対象に、集団活動への前段階として、音楽や運動、創作を通した活動を行い、“基本的生活習慣・集団活動適応”を視野におき、関わり方・遊び方を工夫して楽しみながら成長していく支援を展開しているんだって♪


あきばこカメラ可愛かったなぁ
普段の活動の紹介があったよ~

壁一面に作品がいっぱい☆

独創的な作品ばかりで感動~♪


このダンボールアートも色んな色が混ざっていていい味だしているね♪



そして、楽しいイベントバルーンショーも開催されたんだ!
子どもたちくぎづけ!
お兄さんがながーい風船を自由自在に操ってプーさんやドラえもんなど人気キャラクターを作ってくれたよ!!

皆で円になって音楽に合わせて風船を回していき、音楽が止まった時に風船を持っている子に風船がプレゼントされるゲームもしたんだ~♪ドキドキして楽しかったよ!!


そして最後は・・・・・

びっくりして目が点に!!!
大きな風船の中にのむさんが入っちゃった!!!
すごかったなぁ。本格的なバルーンショーを見られてあいあい大満足♪
最後はみんなに風船のプレゼントがあったよ


外や他の会場では
本格的な、ふわふわわに

ボールプール


手づくりのプラネタリウム

スタンプラリーもあって、子供たちが1日中遊べるような魅力的なコーナーばかりだったよ☆

にぎわっているでしょ~☆

この日も暑い日だったので、要所要所に給水コーナーがあったり、受付で虫除けバンドを配っていたりとても配慮されていてあいあい感心したなぁ!


他の事業所を利用している子ども達や近くを通った子どもたちが遊びに来ていたよ!
昨年の来場者は、130名ほどあったそう!今年は170名の子どもたちが遊びに来たんだって!大盛況だね☆

楽しいおまつりに参加できて良かったマイ!

2013年7月22日月曜日

新郊中学校で福祉教育があったヨ☆

今日は、7月5日(金)に新郊中学校で行われた福祉教育を見に行ってきヨ。対象は、1年生73名。南区北部いきいき支援センターの山田さんが認知症について教えてくれたんだヨ!


南区北部いきいき支援センターの山田さん




はじめに「認知症」という言葉を知っているか聞いてみると、全員が手をあげてたヨ。ほうほう、最近の若者は物事を良く知ってるナ~。でも、詳しい事はわからないみたい。
山田さんから、認知症の症状や、認知症の方と接するときの心がまえ、周り人たちの理解の大切さなどをわかりやすく伝えてもらったゾ。



みんな、メモをとりながら熱心に聞いてたヨ



最後にクイズで理解度チェック!答えがわかるかな?生徒たちも悩んでたゾ。


 Q おばあちゃんは、ごはんを食べていないと言っています。なんて言ってあげればいいのかな?
 

 ①「食べたのに、忘れちゃったの?へんだよ」とおばあちゃんに言う。
 ②「今さっき、食べたよ」とおしえてあげる。
 ③「そうなの、食べてなかったの。もう少ししたらいっしょに食べようね」と言う。




先生がお年寄りの姿で登場。なぜか生徒は爆笑!




答えは③だヨ。
認知症の方に寄り添いながら、やさしく声かけして、食事を先のばしにするなどの対応が望ましいんだって。



最後に質問タイム♪
生徒からは、「脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症は、症状がどらちが重いの?」とか、「認知症の予防方法や、認知症の方を増やさないためにはどうしたらいいの?」など積極的に質問が飛んでたヨ。みんな関心があるんだネ。







講習後、生徒にはオレンジリングが配られたヨ。
オレンジリングは認知症サポーターの証。認知症のことを正しく理解して、認知症の方や家族を温かく見守る人のことなんだヨ。これから自分たちになにができるか考えてみてネ。


新郊中学校では、今後も車いす体験や高齢者疑似体験、施設でのボランティア体験をして福祉学習をすすめる予定なんだって。たくさん福祉体験をして、心やさしい人間に成長してほしいアイ☆



★南区社協からのお知らせ★
南区社協では、学校や、企業、商店街、地域団体(町内会、老人クラブ等)を対象に、福祉教育の相談に応じています。お気軽にご相談下さい♪

プログラム内容>>> 高齢者疑似体験、視覚障がい者ガイドヘルプ、点字、車いす、手話、認知症、こころの健康講座(統合失調症)など
※お申し込みは、実施希望日の2か月前までにご相談下さい。

お問合せ先>>>南区社会福祉協議会 TEL823-2035 FAX823-2688

第3次地域福祉活動計画の1グループの検討会議に参加したよ☆

こんにちは!あいあいまいまいだヨ!



お忙しいなか、お集まりいただき、ありがとうございます。

7月1日に行われた、第3次地域福祉活動計画の策定に向けた、1グループの検討会議に参加したよ☆

この計画は、より暮らしやすい南区をつくるために、地域の福祉問題を平成26年度5年かけてどう解決していくかという活動方針を住民の皆さんと一緒に考えていくものなんだ。

この計画に参加される皆様が3つのグループに分かれて、それぞれ考えていくんだけど、1グループでは、「一人ひとりを支える仕組みづくり」をテーマに考えていくよ。

このワーキンググループは、高齢者サロンを運営している方、長年ボランティアをされている方、学区の役員をされている方、大学生さんなどで構成されていて、社協職員の他、いきいき支援センターや南区介護保険事業所のケアマネさんも参加しているよ。


初めて会った人もいるから、まずはみんなに自己紹介♪


職員も住民のみなさんも楽しく会話。

南区の好きな風景や美味しい食べ物があるお店、南区のヒミツについて、お話したよ。


本題の前に3人組くらいに分かれて話したよ。

まいまいも笠寺観音から観る景観がキレイだったり、大きいカキ氷が食べれるお店とか良いこと聞いちゃった♪

楽しくお話した後は二つのグループに分かれて、みんなで「南区の問題点や魅力」について考えたんだよ!


大きい紙を使って意見を出しあったよ。


緑(魅力点)とピンク(問題点)の紙を使って、南区について考える。

南区に住んでたり、深い関わりがある人じゃないと分からないような問題点や魅力も分かって、まいまい驚いちゃったな。


ピンクと緑の紙がいっぱい。一生懸命に考えています。


身を乗り出すほど、みんな熱中してたよ☆

まずは、まいまいが聞かせてもらった問題点を紹介すると、

「台風や集中豪雨のとき怖いこと」
「障がい者も住みやすいまちなのか疑問なこと」
「若い世代の地域行事への参加率が低いこと」
「独り暮らしの大学生や高齢者が地域に溶け込めているか心配なこと」
「南区内において東⇔西の交通の便が悪いこと」
「地域行事が最大限に活かされていないこと」
「海面よりもあまり高くなく、海から近いこと」

こんなことが困ってたり、不安に思っていると話してくれたよ。



でも魅力的なところもあってね、

「地域のお祭りに人が集まること」
「伊勢湾台風の被害を経験した人がいるため、防災意識が高い人がいること」
「お互い様の精神があり、地域のつながりが強い人達もいること」
「大規模な公園が複数あること」
「福祉関係の施設が多いこと」

こんなことが南区の良いところなんだって☆

皆は自分の住んでいるまちのどんなところが好きなのかな?


防災や地域特性、利便性、地域参加、障害者への支援、地域のつながりについて。


環境、子ども、地域行事、災害、人材、その他に関して。

グループ毎に意見がまとまった後は、全体で二つのグループの意見を発表したんだ。


集まって問題点や魅力点を共有。
これからは南区の良いところは残して、問題点は少しでも改善したいね。

これからどうすれば良くなっていくかを考えて、第3次地域福祉活動計画に反映していくんだって!


次回のことをお伝えしています。

まいまいこうやって南区のことについて、真剣に考えてくれる人がたくさんいて嬉しいな。

次回もよろしくマイ!

認知症の家族サロンに行ってきたヨ☆

 
 7月9日(火)に、南区南部いきいき支援センターで主催している、認知症の家族サロンに行ってきたヨ☆

認知症の家族サロンでは、日頃の介護の悩みや不安を話し合う交流会や情報交換などを行っているヨ。

今回のテーマは   回想法「夏の思い出」





参加人数は7名で、暑さのせいか、いつもよりちょっと少なかったアイ。



 
 
子どもの頃の記憶をたどり、懐かしさでみなさん良い顔をしていましたヨ。
仕掛けを作って、どじょうや魚を獲ったり、とんぼを捕まえたり、川の冷たい水に果物を冷やして食べたりと話をされて、みなさん和気あいあいでとっても和やかに楽しんでいらっしゃったヨ。
 
 
普段からいろいろな人と接して、日々の生活の中に楽しみができるといいね。
       

介護の疲れをなくして、みんないつまでも元気でいて欲しいから、こういった交流会にどんどん参加してほしいアイ。
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年7月17日水曜日

高齢者サロン「さわやか」オープン記念式☆

こんにちは!まいまいとあいあいだヨ!!

今日は明治学区の高齢者サロン「さわやか」のオープン記念式に行ったよ!

最近天気が良くないけど、今日は雨が降らなくて良かった♪


こんな手作りの看板があったよ~



明治学区推進協の会長の喜多村さんが、高齢者サロン「さわやか」を立ち上げようと思ったきっかけや、苦労されたことのお話をしてくれたよ

区役所からは区長や福祉部長、明治小学校の教頭先生も招かれて出席されていたよ


ニコニコしてるね~

南区の区長さんも挨拶

明治学区推進協 副会長の井田さんや木村さんをはじめ、他の役員さんも勢揃い☆



左が井田さん、右が本日司会者の木村さん

もちろん、南区社協の石黒事務局長もかけつけたよ!!

石黒事務局長も挨拶!まいまいジャマしちゃった


話を聞いていたんだけど、高齢者サロン「さわやか」を立ち上げるまでにいろんな人が苦労してたんだね・・・

地域のみんなのための『憩いの場所』をつくることを頑張ってくれている人がいて、まいまい嬉しくなったなぁ♪♪

記念式典の後は、みんなでお茶タイム☆


みんなドンドン席につき始めて、これからお茶タイム

にぎやかだぞ~


お茶タイムでは、お菓子を食べたり、コーヒーを飲んだり・・・。参加してくれた地域のみんなとは、これからどんな高齢者サロン「さわやか」になるといいのかなぁなんて話してたよ

お茶タイムでは地域のみんなとパシャッ☆


肩も組んで仲良し♪


笑顔でまいまいも嬉しいな☆



楽しくお話した後には、民生委員やスタッフのみんなと一緒に写真も撮ったよ!

頑張って頂いている民生委員さんとスタッフさん


こんなにたくさんの方が運営に関わっているんだ!!


高齢者サロン「さわやか」は、毎週木曜日の朝の10時からお昼の12時までやってるから、みんなで遊びに行こうよ!

明治コミュニティセンターでやってるから、市バスだと「二条町」や「豊郷町」のバス停が近いよ!





大きな地図で見る


65歳以上の方なら誰でも、お友達連れても、ひとりでも大丈夫だから、気軽に遊びに来てくれるとまいまい嬉しいな!



これからも明治学区の高齢者サロン「さわやか」をよろしくマイ☆

2013年7月12日金曜日

桜学区の防災マップ作成検討会に参加したよ☆

こんにちは、アイアイだヨ。
7月7日(日)に桜コミセンで開催された防災マップ作成検討会に参加してきヨ☆桜学区の災害に強いまちづくりと、日常的な助け合いの仕組みをつくるのが目的なんだって。

参加者は、桜学区連絡協議会の各団体の方や、各町自主防災会長の皆さん、星崎学区消防団長の早川さん、南区手をつなぐ育成会の濱田さんと山田さん、南区役所防災担当の高木主査、南区社会福祉協議会の夏目主事など、総勢50名位いたんだヨ。



はじめに、桜学区消防団の太田団長より三角巾を使用した応急手当の講習があったヨ。簡単そうに見えて、皆さん結構苦労してたゾ。





次に、星崎学区消防団の早川団長より「防災マップ・自主防災活動事例」について講演があったヨ。
防災マップ作成においては、設備面だけでなく、災害時要援護者をいかに助けるかを考えることが大事なんだって。




続いて、南区手をつなぐ育成会の濱田会長より、「障がいのある人を理解し接するため」について講演があったゾ。
知的障がいのある人たちの特性をふまえて、災害時における支援の必要性を説明していたヨ。






桜学区では、今後町内会別に防災マップ作りをすすめていくみたいだヨ。
災害時における助け合いが、日常的な見守りや助け合い(ふれあいネットワーク活動っていうんだヨ!)につながると、うれしいアイ!