2019年2月21日木曜日

☆明治学区☆小学生と高齢者の異世代交流!!

こんにちは☆
今回はあいあいまいまいに代わり職員がレポートします♪

今回ご紹介するのは、明治学区の小学生と高齢者の交流活動についてです。
これは、独居高齢者を対象とした給食会と小学生(今回は1年生)が触れあい学び合おう!という異世代交流活動です。

内容は、小学生が肩たたきをしたり、お年寄りから折り紙やお手玉を学んだり、伝統の校歌を披露したりと様々です♪


トントントンと歌を歌いながら肩たたき♪

一緒に折り紙作り♪教えてもらっています!


指相撲!とっても楽しそう♪


みんなでカルタ!みんな強い!

変わらない校歌の合唱!


独居高齢者の方は、子どもと触れあう機会が少ないですよね。反対に、子どももお年寄りと接する機会や学ぶことも少なくなってきていると思います…

明治学区では、こうした触れあい活動を年に数回取り入れています。
学校の先生方にも協力を得ながら進めているそうです♪
素晴らしい取り組みです!

お年寄りは小学生に肩たたきをしてもらい、とっても嬉しそうでした。表情がいきいきとされ優しい眼差しが見受けられました。子どもからもらうパワーはすごいですね。

小学生にとっても、高齢者にとっても貴重な時間ですね。
笑顔があふれる交流活動でした。


交流活動の後はお楽しみの給食会!お食事はすべて手作り!
とっても美味しかったです。

煮込み中!!



明治学区では、独居高齢者を対象とした給食会(すみれ会)を毎月1回開催しています。
みなさんで食事をとること、顔を合わせながらおしゃべりをすることなど大切にしてほしいとの思いで民生委員さんを中心に取り組まれています。



子ども、高齢者、地域福祉など力を入れて取り組まれている明治学区のご紹介でした。
明治学区のみなさん、ありがとうございました。

推進協研修会☆

こんにちは☆あいあいだヨ☆
2月15日(金)に地域福祉推進協議会(以下推進協)の研修会が南区役所大会議室にて開催されたので見学に行ってきました!
社会福祉協議会(以下社協)では、住民主体の地域福祉活動を進めていくため、学区単位の地域団体等により構成された組織である推進協の支援を行っています!その推進協への支援の一環として、今後の福祉活動の参考にしてもらったり、福祉活動の促進を促すために開催しているのが、この推進協研修なんだって!

各学区推進協のみなさん来られていて、会場には約60名の方々が...!
 

 


 はじめに南区社協の相原会長よりあいさつ☆

つづいて南区社協の内山事務局長よりあいさつ☆

前半は春日野学区で今年度学区の方々と関係機関の職員が一緒に取り組んできた春日野学区の地域ケア会議の紹介があったヨ☆福祉についてみなさん集まって話し合ったことにより、学区内のつながり、学区と機関のつながりができ、何より学区の福祉意識が高まったそう!

 春日野学区推進協の成田会長より説明☆

その後春日野学区推進協のみなさまからも一言いただきました☆
 
 
春日野学区推進協の報告の後は、今回関わってきた関係機関である、南区役所福祉課、北部いきいき支援センター、南保健センター、南区社協からもそれぞれ報告がありました!
 


 

 
 
 
後半は地域問題研究所の池田哲也さんを講師に迎え、地域ケア会議についての課題や解決策等を話し合うグループワークを行っていたヨ☆
参加者のみなさん熱心に話してくださり、「福祉カルテをみんなでつくる」、「つながりの場をつくる」、「役割を持ってもらう」など前向きな意見がたくさん出ていました!
 
 
 
改めて普段地域のために活躍されているみなさんの、地域を良くしていきたいというお気持ちが伝わってくる良い研修だったな~☆
社協はこういった各学区の地域づくりのお手伝いをさせていただくところなので、何かあれば何でもご相談いただきたいアイ☆
 


男性限定!カラダげんき講座☆

皆さん、こんにちは☆今回はまいまいあいあいに代わって職員がお伝えします!

2月15日(金)13時30分~日本ガイシアリーナ2階にて「男性限定!体力測定とカラダげんき講座」を開催しました。参加されたのは名古屋市在住の65歳以上の男性です。講師は日本ガイシトレーニングルーム体力つくり支援士です。

まずは、体力測定前に準備体操をしました。

軽く体操しました
体操後は、体力測定でTUG(タイムアップ&ゴー)・5回イス立ち上がり・ファンクショナルリーチをしました。

TUG
5回イス立ち上がり
ファンクショナルリーチ
測定後は、講師より柔軟アップのための体操をご指導いただきました。
今回は男性限定ということもあり、普段より少し強度を強くした内容でした。

下半身強化体操
頭の体操
指先を使った頭の体操をした後は、体力測定の結果返しをしました。皆さん、ご自身の結果に一喜一憂されていました。
最後は、日本ガイシトレーニングルームの案内と「はつらつクラブ」31年度前期の募集案内・福祉会館の体操講座の案内をしました。
今回の講座は名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業の一環で開催したものです。南区ではコミセン等を利用し8か所で行っています。31年前期(4月~9月)の申し込みは2月28日(木)までになります。興味のある方は南区社協(823-2035)までお電話ください☆

※日本ガイシトレーニングルームでは市内在住65歳以上の方は1回100円で利用できるそうです。また、回数券はさらにお得ですので、興味のある方は日本ガイシトレーニングルームまでお問い合わせください。

2019年2月15日金曜日

☆桜学区おたっしゃかねプロジェクト交流会☆

こんにちは☆まいまいだヨ!
2月11日(月・祝)に桜コミセンにて、桜学区内のサロン等福祉活動を行う方たちの交流会である「桜学区おたっしゃかねプロジェクト交流会」が開催されたので様子を見てきたヨ☆
桜学区は「桜学区おたっしゃかねプロジェクト」として地域支えあい事業に取り組んでいるけど、こういった活動者の交流会は初めての開催なんだって~!
この日は、学区内の4サロンのサロンスタッフさん、町内会長さん、民生委員さん、ご近所ボランティアコーディネーターさん、学区役員の方々が参加されていたヨ!また関係機関として北部いきいき支援センターとたのしい家鶴里の職員さんも来ていたヨ~!
寒い日だったんだけど、30名以上の多くの方が来てくれて、会場であるコミセン2階はいっぱいに...!

 桜学区地域福祉推進協議会の森川会長よりあいさつ☆
 

  続いて南区社会福祉協議会の内山事務局長よりあいさつ☆
 
 
そのあとは参加者のみなさんからの自己紹介&活動紹介があったヨ!みなさん意外と学区の活動でも詳しくは知らなかったものもあったみたいで、素晴らしい活動の数々に感心されていたみたい♪
 
 






後半は机ごとの自由な意見交換の時間☆自分たちの活動の「良いこと」と「もっとこうした方が良いこと」を中心に自由に話してもらったヨ!
みなさんの活動についての情報共有のほか、地域の課題などいろんな話題でみなさん盛り上がっていました!




最後には各机のグループから発表もしてもらいました! 
 
 
参加されたみなさまお疲れさまでした☆今回の交流会は学区内の横のつながりをつくられて、またいきいき等の関係機関からの情報提供もあって、みなさん有意義な時間を過ごされたみたい!
森川会長もおっしゃってたけど、こうやって活動する人みんなで話し合いながら楽しくみんなで福祉に取り組んでいけるといいよね☆
桜学区の今後の福祉活動が楽しみだマイ☆
 
「桜学区連絡協議会」のブログもぜひチェックしてみてね☆
 


2019年2月5日火曜日

はつらつクラブおためし体験会☆

 皆さん、こんにちは。今回はあいあいまいまいに代わって職員がお伝えします!
 2月1日(金)10時~善常会リハビリテーション病院4階ホールにて、はつらつクラブおためし体験会を開催しました☆参加者は名古屋市在住の65歳以上の方々です。「はつらつクラブ」は南区内8か所、コミセン等を利用し行っている介護予防事業です。今回の体験会では健康運動指導士の横川珠姫先生を講師に招き、「杖やポールを使った転ばないためのウォーキング講座」を行っていただきました。

運動を始める前に足裏のしくみの話
歩くためのバランスについて
 運動を始める前に、まずは足の裏の絵を描き、構造についてや歩くためのバランスについての話を聞きました。とってもためになるお話でした。所々で笑いも入り、楽しく聞くことができました。
 続いて杖を使ったウォーキング講座をしました。

杖を使ったバランスの説明
歩き方を練習しました
 まずは、杖歩行の仕方を学びます。元気なうちに杖の使い方を知っておかないといざという時に使えなくて、転倒してしまう危険もあるそうです。皆さん真剣に聞き入っていました。
 その後、実際に杖を使って歩行練習をしました。最初はぎこちない歩行だった方も何回か練習するうちに杖歩行が慣れてみえたとのとのことでした。3点でバランスをとって歩行するのが一番安定すると聞き、皆さん実際に歩かれて納得された様子!
 そして、最後は2本のポールを使った歩き方を学びました。最近ポールウォーキングの認知度が上がり、街中でもポールを持って歩いてみえる方を見かけるという話も聞けました。
 参加者の皆さんも持ち方や使い方に興味深々。

2本のポールの使い方の説明
2本になると使い方が難しいですね
運動講座の後は、はつらつ長寿推進事業の説明を行いました。

事業の説明
 説明後はちょっとブレイク。支援員より手を使った頭の体操を行いました。
 はじめての皆さんも和気あいあい楽しくできました。
 
指先の体操
 今回の体験会は4月から始まる「はつらつクラブ」にお申込みいただく前に事業について知ってもらいたいという趣旨で開催したものです。
 「はつらつクラブ」では2月中は各会場にてお久しぶり会や公開講座を開催しています。また、「はつらつクラブ」の31年度4月~9月の申し込みは2月28日(木)までです。興味のある方は南区社会福祉協議会までお電話ください☆お待ちしております!