2025年10月7日火曜日

資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナーを開催しました!

 皆さん、こんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって、職員がお伝えします!


10月1日ボランティアグループ「たねの会」さんの交流会がありました。

交流会のときに講師の方をお呼びしたいということで相談を受け、

女性ばかりのグループなので資生堂さんをお呼びすることにいたしました✨


今回は、資生堂ライフクオリティービューティーセミナー「化粧療法いきいきセミナー」の口腔ケアコースに申し込みさせていただきました。



始まるときには「たねの会」のみなさんも緊張した様子でしたが、司会者さんの受講者に寄り添ったプレゼンテーションで場を和ませていただきました。

前半は口腔ケアを含む講座と軽いストレッチで準備を整えます。
身だしなみを整えるという行為は、腕を上げ、指先を使う行為が多いので、筋力低下防止にも良いそうです💪


身体を動かしポカポカに


準備を整えたら、いよいよお顔へのアプローチです💆

まずは手を清潔に✨


清潔に拭ける方法を丁寧に教えていただき、その後ハンドクリームの塗り方も教えていただきました。


ハンドクリームは、手だけでなく肘まで広範囲に塗るという方法がとても参考になり、これからの季節に役立ちそうです🎵



一度お化粧を落とし、スキンケアからやっていきます。
いつもつけているクリームの量より多めで驚かれる方も多いです。

スキンケアを終えたらファウンデーション😌
少し難しい時はスタッフさんが横でサポートしてくださいました。



その後、チーク、眉、口紅と順にやっていくのですが、
完成に近づくにつれ受講者さんに自信と笑顔が増え、ますますツヤツヤのお顔になっていきました。




仕上がった姿をスタッフさんに褒められ照れてしまう受講者さんが、なんとも少女みたいで可愛らしかったです。



あっという間の1時間半で、はじめはどんなことをするんだろうとドキドキしたようでしたが、とても勉強になったというお声をいただきました。
また、久しぶりに鏡でしっかり自分の顔や腕を見たら、歳月の経過を感じたが、日頃からの積み重ねが大事だと感じ、これから怠けずスキンケアしていきたいという感想もありました。

「たねの会」さんは1977年に結成し、もうすぐ50周年を迎えようとしています。
当時専業主婦だった方たちが中心となって、障がい児のための布の絵本・遊具作りの活動を続けてきています。
笑顔の素敵な方たちばかりのグループで、家族のため、地域のために活動してこられたみなさんですが、今回のセミナーではご自身を労わる時間を持っていただいたので癒しの時間になったのではないかと思います。

これから美容にも気遣いながら、ますます健康にいきいきと活動していただきたいなと願っております💓💓

資生堂のみなさん、ありがとうございました👏



0 件のコメント:

コメントを投稿