2025年10月7日火曜日

資生堂ライフクオリティー ビューティーセミナーを開催しました!

 皆さん、こんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって、職員がお伝えします!


10月1日ボランティアグループ「たねの会」さんの交流会がありました。

交流会のときに講師の方をお呼びしたいということで相談を受け、

女性ばかりのグループなので資生堂さんをお呼びすることにいたしました✨


今回は、資生堂ライフクオリティービューティーセミナー「化粧療法いきいきセミナー」の口腔ケアコースに申し込みさせていただきました。



始まるときには「たねの会」のみなさんも緊張した様子でしたが、司会者さんの受講者に寄り添ったプレゼンテーションで場を和ませていただきました。

前半は口腔ケアを含む講座と軽いストレッチで準備を整えます。
身だしなみを整えるという行為は、腕を上げ、指先を使う行為が多いので、筋力低下防止にも良いそうです💪



身体を動かしポカポカに


準備を整えたら、いよいよお顔へのアプローチです💆

まずは手を清潔に✨


清潔に拭ける方法を丁寧に教えていただき、その後ハンドクリームの塗り方も教えていただきました。


ハンドクリームは、手だけでなく肘まで広範囲に塗るという方法がとても参考になり、これからの季節に役立ちそうです🎵



一度お化粧を落とし、スキンケアからやっていきます。
いつもつけているクリームの量より多めで驚かれる方も多いです。

スキンケアを終えたらファウンデーション😌
少し難しい時はスタッフさんが横でサポートしてくださいました。



その後、チーク、眉、口紅と順にやっていくのですが、
完成に近づくにつれ受講者さんに自信と笑顔が増え、ますますツヤツヤのお顔になっていきました。




仕上がった姿をスタッフさんに褒められ照れてしまう受講者さんが、なんとも少女みたいで可愛らしかったです。



あっという間の1時間半で、はじめはどんなことをするんだろうとドキドキしたようでしたが、とても勉強になったというお声をいただきました。
また、久しぶりに鏡でしっかり自分の顔や腕を見たら、歳月の経過を感じたが、日頃からの積み重ねが大事だと感じ、これから怠けずスキンケアしていきたいという感想もありました。

「たねの会」さんは1977年に結成し、もうすぐ50周年を迎えようとしています。
当時専業主婦だった方たちが中心となって、障がい児のための布の絵本・遊具作りの活動を続けてきています。
笑顔の素敵な方たちばかりのグループで、家族のため、地域のために活動してこられたみなさんですが、今回のセミナーではご自身を労わる時間を持っていただいたので癒しの時間になったのではないかと思います。

これから美容にも気遣いながら、ますます健康にいきいきと活動していただきたいなと願っております💓💓

資生堂のみなさん、ありがとうございました👏





2025年10月6日月曜日

 皆さん、こんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって、職員がお伝えします!


9月24日買い物支援に行ってきました✨

秋彼岸入りから朝晩涼しくなり、急に秋の気配を感じるようになりました。

昼間はまだ暑さも感じられるため、買い物支援の時間帯は日差しも暑かったです💦






この日の行き先はイオンです。

当日キャンセルの方がいらっしゃいましたが、参加者は7名で今までで一番多い人数でした。

新しい仲間のタントのおかげで、参加者を増やすことができました😀




集合場所を回り、10:30頃から買い物をスタートしました。

広いイオンもだんだん慣れてきて、それぞれ行きたい場所へ向かいます。

付き添いのボランティアさん方が参加者さんの居場所を把握し、迷子にならないよう見守っておりますが、心配いらないほどです😮


買い物を終え、集合時間までの待ち時間に参加者の方とおしゃべりしていましたが、「もう少し時間があるといいな~」というお声をいただきました。1時間半ほどの時間だと食料品を回るだけで終わってしまい、服など他の物を見る時間もあればなとおっしゃっていました。そして、もしできるなら参加者の皆さんとランチもしたいというお声も😌


すぐの実現は難しいかもしれませんが、参加者の方がただ参加しているのではなく、「こうしたい」「ああしたい」という思いを持っていただけることが嬉しく、この機会を楽しんでいただけているんだなということが伝わってきました。


次回はアピタです。

次回も安全に皆さんをお連れし、楽しみたいです🎵




2025年9月4日木曜日

8月27日 大磯学区買い物支援

皆さん、こんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって、職員がお伝えします!

8月27日、買い物支援に行ってきました。
今月の行き先はアピタ名古屋南店です。 

前回予告しましたように、今回から新顔登場です! 
なんと、愛知ダイハツ様のご協力で、タントの福祉車両を貸していただけることになりました👏👏👏

《じゃじゃ~ん!》



 愛知車輌興業様のつながりで、「月1回地域貢献で買い物支援をしている」という話をしたところ、「自分のところの福祉車両貸すよ!」と言ってくださったみたいです😮✨そして、買い物支援用のステッカーまで作ってくださいました😭 


実際の乗り心地はというと、福祉車両ということもあり、乗りやすく快適だったと好評でした! 



 今回の実現に貢献していただいた担当の山口さんは「どうしたらもっとこの活動が広まっていくだろうか。」と考え、常にアンテナを立てていらっしゃいました。もともとコミュニケーション能力が高いお方ですが、日頃いかに周囲の人脈を大切にして人間関係を築いていくことが重要か、社協としても学ばされました。
今後も、色んなところとつながり、活動を広げていけたらと思います😌

さて買い物のほうはと言うと、2台で3か所の集合場所を手分けして行くことができたので、時間の有効活用ができいつもより早めに到着することができました。



どの服が似合うだろうかと相談し合ったり、お昼ご飯は何にしよう?と悩まれたり🎵




10時20分頃から買い物を開始し、11時半に再度お集まりいただきました。
時間になったらきっちり集まる参加者さんの皆さんです👍

次回は9月24日開催です。
来月はもう少し涼しくなっているといいな~と願っています🍃




2025年7月28日月曜日

7月23日 大磯学区買い物支援

皆さんこんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって職員がお伝えします!


7月23日 大磯学区買い物支援に行ってきました。
お外はあつ~いですね💦
車内はエアコンを効かせ、参加者さんが集うのを待ちます。
その間、愛知車輌さんの名物、山口さんのスモールトークが花を咲かせます。



参加者さん6名、付き添いの民生委員さん3名全員そろい、
シートベルトもしっかり付け、出発!🚐💨
女性ドライバー尾前さんの運転は丁寧で安心です😌


行き先は新瑞橋イオン♪
10時半ごろ到着し、11時50分までお買い物していただきました。

サポートが必要な方は民生委員さんがしっかりついて回り、お一人で回りたい方は帰りの時間を気にされながら計画的に買い物を楽しんでおりました!

参加者同士一緒に回る方は、横の人が商品を買い物かごに入れるのを見ると、自分も欲しくなって、ついつい買いすぎてしまうことも😝
でも、「あれもいいわね、これもいいわね。」という会話が意欲を湧き出し、参加者同士のいい刺激になるなぁと思いました✨




帰りはご自宅前までお送りし、スタッフも12時半ごろ解散しました。

来月は8月27日の予定です!
次回は、新しい車両の登場かも・・・?!
お楽しみにっ!!!






2025年7月23日水曜日

体力測定&カラダげんき講座☆

みなさん、こんにちは

今回は、あいあいまいまいに代わって職員がお伝えします。

 

令和7711日(金)1300~日本ガイシアリーナにて、体力測定&カラダげんき講座を開催しました。対象は、市内在住の65歳以上の人です。

 

講師は、日本ガイシトレーニングルームの、高齢者体力つくり支援士とスポーツプログラマーです。まずは準備体操をしました。その後は、4種目の体力測定(5回イス立ち上がり、ファンクショナルリーチ、TUG、開眼片足)を行いました。みなさん、健康づくりに積極的で、講師の話を真剣に聞き、まじめに取り組む様子が印象的でした。

 

 

測定後は、講師による柔軟アップのための運動講座が行われました。

 


最後に、体力測定の結果の振り返りが行われました。現状の体力がグラフと文章で分かりやすく示された用紙をもらい、見方の説明を受けると、みなさん参考になったと好評でした。

 

※今回の講座は名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業の一環で開催されたものです。南区では、812日(金)より、10月~3月の「はつらつクラブ」の参加者を募集がはじまります。参加希望の方は南区社会福祉協議会(TEL:823-2035)まで、お問合せ下さい。


2025年5月23日金曜日

 

はつらつクラブいきいき美容教室☆

 

 皆さんこんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって職員がお伝えします!

 令和758日(木)午後、※はつらつクラブ道徳会場にて、資生堂にお越しいただき、「いきいき美容教室」を開催しました。

 

「いきいき美容教室」はシニア世代の方に毎日を楽しく、イキイキと過ごしていただくために肌のケアの仕方から基礎化粧の仕方、あわせて唾液腺マッサージや軽体操を実施することで、健康長寿を目指すために行っているものです。




今回は約23名の参加者が参加されました。最初に「高齢者にとって、手の握力が、全身の筋肉と相関しており、化粧品の小さな蓋をひねる、ドライヤーかけるなどの日々の動作が、全身運動につながる」という説明をうけ、握力チェックを行いました。

 

「座学ではなく実践!」という言葉に、最初は緊張した様子の参加者さんでしたが、セルフハンドマッサージや軽体操で次第に緊張がほぐれ、徐々にお肌の手入れや化粧をしていくにつれ、笑顔が広がりました。隣同士で顔を見合わせ、はにかみながらお化粧中も会話がはずみました。



 


最後は、お化粧が美しく仕上がった顔を見てニッコリ笑顔♪「このまま何処かへお出掛けしたくなっちゃう。」とイキイキした表情が印象的でした。




 この「いきいき美容教室」は資生堂が地域貢献活動として、公共機関・自治体には無料で実施してくださる講座です。

 昨年からスタートしたこちらの講座は、大好評で次回は526日(月)に開催予定です。また、令和7年度はつらつクラブは後期(10月~3月)の申込が7月末ごろから始まります。詳しくは広報なごや8月号または、南区社会福祉協議会HPをご確認ください。よろしくお願いいたします!

 

※はつらつクラブとは…市内在住65歳以上の方を対象にした介護予防事業です。南区内8か所コミセンを使用し実施しています。毎週週替わりで、体操・レクリエーション・創作活動などを行っています。お問い合わせは南区社協(823-2035)までお電話ください。





2025年4月24日木曜日

令和7年度 初★大磯学区買い物支援

 皆さんこんにちは☆今回はあいあいまいまいに代わって職員がお伝えします!


令和7年4月23日(水)、大磯学区にて買い物支援を行ってきました😊

この事業は愛知車輌興業株式会社さんにご協力いただき、令和6年12月からスタートして5回目の実施となりました!(参照💻:https://minamivc.blogspot.com/2024/)

今回は同じように買い物支援を事業として検討している名東区社会福祉協議会の視察もありました。


当日はあいにく雨天☂

初めての雨天での実施で参加者が不便を感じられないか心配しましたが、

企業さんのご配慮のおかげで快適に行ってくることができました👍

企業の担当の方のスモールトークは、参加者の気持ちを楽にし、笑顔を誘います♪





いつものようにイオン新瑞橋に到着し、「今日はなにを買おうかな~」という参加者の言葉にドキッとしました。

日常にありふれた言葉ではあるけれども、なんてわくわくする言葉なんだと感じました😌


毎月第4水曜日に実施しておりますが、今年度は火曜日の実施の月もあります。

また、行き先も変えてみる予定です。

これからも参加者が楽しんで参加していただければと思っています🙌


※お問い合わせは南区社会福祉協議会まで👇

 TEL:052-823-2035