ページ

2015年2月24日火曜日

地域福祉推進協議会研修会開催☆

 
 こんにちは、まいまい&あいあいだヨ♪
 
 2月13日(金)に南区役所講堂で開催された「地域福祉推進協議会 研修会」の内容をレポートするヨ。
 
 研修会は、毎年南区社協主催で行われているもので、活動の紹介や意見交換を通して、地域福祉推進協議会(以下、「推進協」)同士の交流を促したり、今後の活動の参考にしてもらうものなんだ。各学区推進協委員(町内会長さんや民生委員さん等)約50名の参加があったんだヨ。
 
 熱気あふれる会場にイザ潜入!

 
わお!講堂が人でいっぱいだヨ

  

 

 事例発表では、中川区常磐学区区政協力委員会の早瀬房紀委員長が、地域と施設の交流について詳しく説明してくれたヨ。

 常磐学区では、西養護学校、西部療育センター(子どもの発達や成長面の相談や援助をする機関)、サポートセンターbeing小本(知的障がい者の入所・通所型施設)等の施設との交流が盛んなんだ。

 地域と施設、お互いのお祭りなどのイベントに参加やお手伝いをしたり、部屋や備品の貸し借りをするなど、自然体な交流が行われているんだヨ。

 これからも地域が暮らしやすくなるためなら、やれることはどんどんやっていくんだって!今後も常磐学区に注目☆

 
左:中川区常磐学区早瀬委員長   右:中川区社協 若森主事


 
 
 

  そして、テーマごとに分かれて分科会。学区の発表の後に、意見交換をするんだヨ。それぞれの様子をチェック
 
☆第1分科会 テーマ ふれあいネットワーク活動
 発表者 桜学区推進協 森川会長
 内  容 災害時や障がい者支援を意識したふれあいネットワーク活動の取り組み等
 
  【主な意見】
  ・桜学区では、災害時要援護者支援からスタート。ふれあいネットワーク活動につなげていった。
  ・民生委員と町内会長のペアを強力にして活動を進めたい。
  ・今後、学区間の交流や情報交換を進めたい。
 
 

  

 
  
☆第2分科会 テーマ 地域支えあいマップ 
 発表者 道徳学区推進協 佐藤会長・平野副会長 
 内  容  地域支えあいマップの内容や更新等

 【主な意見】
  ・道徳のマップづくりは、シルバーパワー事業の中で社協から提案があってはじまった。
  ・マップを作ると町内の生活がわかってきた。いい方向で活用したい。
  ・個人情報について、マップづくりに関わった人以外、絶対に外に漏らさないようにしている。
 
  

 
 
☆第3分科会 テーマ ふれあいいきいきサロン  
 発表者 伝馬学区推進協 渡邊会長 
 内  容 ふれあいサロン「てんま茶屋」の立ち上げ方法や内容、今後のサロン拡大等
 
 【主な意見】
 ・サロンは、世代間交流や出会いの場、趣味の発表の場になる。顔の見える関係づくりができれば、災害時にも生かされる関係になる。

  ・家に閉じこもりがちな方など、本当に来てほしい人に来てもらえていない。

  ・参加している高齢者同士が、自主グループを立ち上げてくれるとうれしい。

 

 


☆第4分科会 ふれあい給食サービス事業
 発表者 宝学区推進協 荒戸副会長・松石委員 
 内  容 ふれあい給食におけるメニューやレクリエーション、参加者呼びかけの工夫等

 【主な意見】
 ・宝学区では、食事以外に、交通安全等の講話や、演芸披露、ビンゴ、楽しみながら脳の活性化をする手遊び等を行っている。
 ・民生委員だけでなく、他の団体に協力してもらうと、若い世代が関わったり、食事メニューがバラエティ豊かになったりする。
 ・今後も情報交換をしたい。また社協のボランティアセンターも活用したい。
 
      
 
 
 各分科会では活発で前向きな意見が多かったヨ。みんな熱い心を持ってるネ!
 これからも地域住民と社協が協力して、ふれあいのある地域づくりを進めることができるとうれしいマイ☆


□■□地域福祉推進協議会(推進協)とは・・・□■□
 
 すべての住民が安心して暮らせる福祉のまちづくりを目的に、学区区政協力員(町内会長)、民生委員、その他各種団体が協力して、小学校区を単位に設立されている団体。



 
 
◇中川区常磐学区や中川区社協の情報を知りたい方はコチラ⇒ 中川区社会福祉協議会公式ブログ「なかがわ和輪話(わわわ) 」

◇桜学区のホームページで「地域福祉推進協議会 研修会」の様子が掲載されました!⇒桜学区連絡協議会ブログ











2015年2月19日木曜日

男性限定!地域で元気に暮らすための健康講座 

こんにちは!

2月13日に日本ガイシフォーラムで行われた
『男性限定!地域で元気に暮らすための健康講座』に行ってきたヨ!

今回男性がもっと元気になれて、元気な方はもっと活躍できる場を提供していきたいと考え、男性限定の健康講座を開催したヨ♪


この日は雪がちらつくような寒さだったけど沢山の男性が参加してくれたヨ!!

日本ガイシスポーツプラザの職員さんにも協力してもらって今回は体力チェックと効果的な運動を学んでいくヨ!


まずは脳トレをして体と頭をほぐします♪


壁を使うと安定するヨ。ストレッチは入念に!!

そして、本日のメインイベント!体力チェックをしていくヨ!

種目は3つで、身体の柔らかさや立ち上がりの速度、歩く速さなど日常生活に必要な体力が分かるチェックをしたヨ









体力チェックの後は、ウォーキングのコツや簡単に出来る筋トレや転倒防止の運動方法を教えてもらったヨ!


背筋ピーン!カッコイイ歩き方を教わったヨ



最後にトレーニングルームの見学をして、アンケートにお答えいただいて終了☆


トレーニングルームで友人に遭遇した人もいたヨ


バレンタインデー前日だったのでチョコと次回の予告の載ったチラシをお土産に♪


「こんなこと初めてした!」
「体力チェックが楽しかった。」
「皆でこうして運動する機会がもっとあればいいな~。」

と言った声が聞かれたヨ~
皆がにこにこしていてあいあいとっても嬉しかったな。



次回の男性限定イベントは、5月に歴史ウォーキングを開催する予定だヨ!!

開催日時(予定)
5月22日(金)午後 ※雨天の場合は6月5日に順延
戸部神社周辺を説明を聞きながら、2時間程度散策し、南区役所庁舎5階にて田楽を食べながら交流会

参加してみたい男性の皆さん!詳細は広報なごやの5月号に掲載される予定なので注目してほしいアイ♪



2015年2月3日火曜日

地域支えあい活動の研修会☆

こんにちは!
あいあいだよ♪
先日道徳学区で地域支えあい事業(※)の研修会が行われたんだ!
その様子をお伝えするね!

研修会の内容は、今年は改正される介護保険制度の説明と地域支えあいマップの2本立てで行ったよ。
毎年行われている研修会で、その年ごとに学区で興味のあることをテーマにしているんだ☆

当日は50人以上の方が参加してくださって、社協職員も道徳学区推進協の佐藤会長も喜んでたよっ♪




介護保険のお話は、北部いきいき支援センター分室の岡田さんがしてくれたよ。

改正点が複雑で、段階的に改正されたり、まだはっきり決まってないことも多いんだって。
みんな困っちゃうよね~・・・。



でも、そんな時はいきいき支援センターに聞けばいいんだって!
頼もしいねっ☆


地域支えあいマップは、2年前に一度研修のテーマにしてて、今回は“更新”ってことで取り組んだみたいだよ。

「地域支えあいマップって、なに?」ってあいあいも思ったんだけど、地域で住民さん同士の関わり等を書き込んで、孤立している人を見つけたり、地域の問題や課題を話し合って解決するための手法なんだって。

観音町九丁目の町内会で取り組んでいる様子を紹介、どんなことが町内会で起こっていて、マップを作って何が見えてきたか、どんな話し合いがあったかを説明されてたよ。



“百聞は一見にしかず”じゃないけど、話を聞いた後は、実際に各町内会に分かれて、参加者もマップづくり!



今回、初めて話を聞く町内会長さんもいたから、ワーキングするときは初歩的なやり方でやってみたんだ。



研修後のアンケートでは、今後「ぜひ取り組んでみたい」と回答された町内会もあって、ますます学区として盛り上がるんだなぁって、あいあい確信♡

5年後10年後を見据えて、これからも地域づくりをお手伝いしていくんだアイ!

※地域支えあい事業とは・・・
「地域力の再生による生活支援推進事業」のことで、名古屋市からの委託を受け、明治学区、道徳学区、伝馬学区、白水学区で展開されている事業です。
ちょっと困っていることを、住民同士の助け合いや専門機関につなぐなどして、解決していく仕組みです。
事業の詳細については、社会福祉協議会までお問い合わせください。